NEWS
Latest Information
平成30年(2018年)度 最終講義のご案内 平成30年度退職される先生方の最終講義について、開催日等のご案内です。
𡈽山明教授へのインタビューがフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー 」で放送 地球惑星科学専攻 𡈽山明教授へのインタビューが2019年1月16日(水)19時からフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
SG6「進化ゲーム理論と動物行動への応用」セミナー 2019年1月30日開催
公募:数学・数理解析専攻 特定研究員 数学・数理解析専攻 特定研究員を公募します。
森和俊教授が安藤百福賞「大賞」を受賞 生物科学専攻 森和俊教授が、2018年度第23回安藤百福賞「大賞」を受賞しました。
花山天文台(京都市山科区北花山大峰町)で特別公開、天文台ギャラリー【京大ウィークス2018】を開催 京大ウィークス2018で、花山天文台(京都市山科区北花山大峰町)が特別公開、天文台ギャラリーを開催しました。
地球熱学研究施設(大分県別府市)でライトアップ、施設公開、講演会【京大ウィークス2018】を開催 京大ウィークス2018で、地球熱学研究施設(大分県別府市)がライトアップ、施設公開、講演会を行いました。
理学研究科 技術部職員がノーベル賞化学者・福井謙一博士生誕百周年記念の展示物を3Dプリンタで制作 理学研究科 技術部職員が、ノーベル賞化学者・福井謙一博士生誕百周年記念の展示物、フラーレンとナフタレンを3Dプリンタで拡大造形し制作しました。
多様な植物を食べるジェネラリストも絶滅危惧種になりうることを解明 環境省絶滅危惧IA類のアカハネバッタを例として
SG8-1「微生物の遊泳術:単細胞でも生き残れ!」セミナー 2018年12月18日開催
SG7「脳科学に関わる数理」セミナー 2018年12月21日開催
地下の菌類のネットワークが森林の安定と変化の原動力であることを解明 なぜ森林ではさまざまな樹木が共存でき、時間とともにその姿を変えるのか