NEWS
Latest Information
物理学・宇宙物理学専攻ローレンツ祭2022 物理に興味のある学部生を対象とし、研究室のスタッフや大学院生とのオンラインでの交流を通じ研究の現場を知ってもらうためのお祭りです。
第93回 花山天体観望会 「太陽」
理化学研究所数理創造プログラムと東京大学教養学部および京都大学理学部がオンライン授業を用いた新しい大学間連携講義を開設
京大式サイエンスの創り方~狙ってもできないことがある~ ー京都大学理学研究科が取り組んだ型破りな教育プログラムの活動報告ー 2022年4月11日に、京都大学学術出版会より発売。
-
強相関電子系における非線形光学応答に新奇な法則を発見 -強い光と強い電子相関をもつ物質の相互作用の解明へ-
令和3年度大学院理学研究科博士学位記伝達式を挙行 2022年3月24日に、理学研究科6号館において、大学院理学研究科博士学位記伝達式を挙行しました。
公募:物理学・宇宙物理学専攻 准教授
-
Elusive "strange" nucleus is free of charge
第19回MACSコロキウム・2022年度MACS学生説明会 2022年4月18日開催
「形態形成の多細胞力学シミュレーション」
井上 康博氏 京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻教授
最終講義のご案内 令和3年度退職される先生方の最終講義について、開催日等のご案内です。
理学研究科銀楓賞を創設、5名の学生に授与 令和3年度のサイエンス倶楽部デイを機に、新たに「理学研究科銀楓賞(ぎんぷうしょう)」が創設されました。今年度は5名の学生に授与され、表彰式が令和4年2月14日と17日に行われました。
Advanced Quantum Technology for Future 2022 「未来を創る先端量子技術フェローシップ」と卓越大学院プログラム「先端光・電子デバイス創生学」が共催し、国際シンポジウムを開催します。ご参加ください。