研究成果
-
地上燃焼の理論でIa型超新星の爆発モデル検証―未だ謎の多い爆発シナリオに新しい目で迫る―
-
ヒストンに巻かれているDNAを転写時に引き剥がす分子機構を解明
-
熱流が重力に逆らって液体を浮上させる現象をシミュレーションで発見 水が水蒸気の上に浮かび上がる?液体浮遊の新たなメカニズムの可能性
-
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と始原的なブライン(brine)の化学進化を解明
-
微小管の引張が促進するダイニン物質輸送 新たな細胞制御メカニズムの解明
-
はやぶさ2探査予定小惑星の形状推定に成功―アマチュアの恒星掩蔽観測がはやぶさ2拡張ミッションに貢献―
-
昆虫からほ乳類まで保存的な遺伝子がオサムシの適応放散に関わる
-
季節的に生態系をつなぐ2つの寄生関係―2属のハリガネムシが春と秋に宿主操作する―
-
海洋マントルにおける小スケール対流の証拠検出―南太平洋アイツタキ島マントル捕獲岩からのアプローチ―
-
半導体テラヘルツ発振器の超高速振動ダイナミクスの計測と制御に成功―次世代無線通信やセンシングの高機能化へ―
-
太陽から降りそそぐ「電子の雨」がつくりだした巨大オーロラの観測に成功
-
宇宙創成「インフレーション」の謎に迫る~簡単かつ直観的な方法で原始重力波の計算が可能に~