募集要項
職種 | 特定研究員 |
---|---|
募集人員 | 1名 |
所属および勤務場所 | 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻(物理学第一教室)凝縮系理論グループ(所在地:京都市左京区北白川追分町) (変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等 |
専門分野 および 勤務内容 |
科学研究費 基盤研究(B)「SYK型量子系の簡略化とホログラフィー」(研究代表者:手塚真樹 理学研究科助教)に関連する理論的研究および必要な業務 職務内容: 手塚と協力し、Sachdev-Ye-Kitaev (SYK)模型やその簡略版などの量子多体系について、量子情報のスクランブリングとカオス性との関係、重力系との対応、実験方法の提案、等の理論的・数値的研究を行う。 |
資 格 等 | 着任時、博士の学位を有していること |
着任時期 | 2025年11月1日以降のなるべく早い時期。 |
任期または雇用期間 | 2025年11月1日以降のなるべく早い時期~2年間(単年度契約とし、新年度に契約を更新する。契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案して判断する。場合によっては、2028年3月31日迄の延長あり。) |
試用期間 | あり(6ヵ月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日8:30~17:15勤務(休憩12:00~13:00) ・超過勤務を命じる場合あり 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、および創立記念日 |
給 与 等 | 月額37万円以上本学支給基準に基づき能力・経歴により決定(年俸、月額制) |
手当 | なし |
社会保険 | 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 |
応募方法 および 必要書類 |
提出書類:以下の(1)~(5) (書類は日本語または英語で記入)を一つのPDFファイルにして、電子メールで tezuka{AT}scphys.kyoto-u.ac.jp (メールアドレスは「{at}」を「@」と置き換えてご利用ください) に提出してください。メールのSubjectは「PD-apply」としてください。受取の確認の旨、3日以内に返信しますので確認してください。 (1) カバーレター(着任希望時期を記入) (2) 履歴書(CV) (3) 業績リスト(発表論文リスト(publication list)については、主要論文3点以内の番号に印をつける。招待講演、外部資金の獲得、受賞等があれば記載) (4) これまでの研究の内容と、着任後の研究計画(research statement. A4用紙3枚程度。図表を含めてもよい) (5) 応募者について意見を述べることができる方2名以上の氏名・連絡先 |
応募締め切り | 2025年 9月1日(月) 日本時間午前 9 時 必着 |
選考方法 | 書類選考の上、必要に応じてオンライン面接を行います。 |
問い合せ先 | 京都大学大学院理学研究科物理学第一教室助教手塚真樹tezuka{AT}scphys.kyoto-u.ac.jp (メールアドレスは「{at}」を「@」と置き換えてご利用ください) |
その他 |
|