メインコンテンツに移動
ホーム
  • JP
  • EN
寄付のご案内

Search

カテゴリー(ハンバーガー)

  • 研究科・学部
    について
  • 専攻/教室
    /附属施設
  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携
  • 事務部と
    事務手続き

ターゲット

  • 受験生
  • 一般の方
  • 企業の方
  • 卒業生
  • 在学生
  • 教職員
facebook
twitter

カテゴリー

  • 研究科・学部
    について
  • 専攻/教室
    /附属施設
  • 研究
  • 入試情報
  • 教育
  • 大学生活
  • イベント
    /社会連携
  • 事務部と
    事務手続き
タグ
  1. ホーム
  2. 検索
  3. タグ

検索

  • タグ

渡辺勝敏

  • 新種ウチワスナヤツメとミナミスナヤツメを報告―日本産カワヤツメ属は2新種を含む5種に― 新種ウチワスナヤツメとミナミスナヤツメを報告―日本産カワヤツメ属は2新種を含む5種に―
    • 研究成果
    • 生物科学専攻
    • 渡辺勝敏

  • "超"侵略的?!新たな外来魚コウライオヤニラミ―環境DNA調査で明らかとなった深刻な分布拡大と魚類相への影響― "超"侵略的?!新たな外来魚コウライオヤニラミ―環境DNA調査で明らかとなった深刻な分布拡大と魚類相への影響―
    • 研究成果
    • 生物科学専攻
    • 渡辺勝敏

  • 2302_main_tsuji 環境DNA分析に基づく新しい系統地理調査-バケツ一杯の水から魚の地域分化を解明-
    • 研究成果
    • 生物科学専攻
    • 渡辺勝敏

  • 221021_main_watanabe 天然記念物ヒブナの起源を解明―クローン繁殖のはずなのにキンギョと交雑―
    • 研究成果
    • 生物科学専攻
    • 渡辺勝敏

  • ミャンマーの古代湖インレー湖で一世紀ぶりに魚類相調査、 約四割が外来魚。標本の3Dモデルもオンライン公開
    • 研究成果
    • 生物科学専攻
    • 渡辺勝敏

    渡辺勝敏 本研究科生物科学専攻准教授、岩田明久 アジア・アフリカ地域研究研究科教授、鹿野雄一 九州大学准教授らの研究グループは、カセサート大学(タイ)、ミャンマー森林局、タウンジー大学(…

  • 研究紹介『古代湖・琵琶湖の固有魚類相の起源』
    • 弘報-研究紹介
    • 渡辺勝敏

    動物学教室・准教授 渡辺 勝敏     筆者(ミャンマーの古代湖・インレー湖上にて)   琵琶湖は日本一広い湖として有名だが、…

画像
数学・数理解析専攻
数学・数理解析専攻
画像
物理学・宇宙物理学専攻
物理学・宇宙物理学専攻
画像
地球惑星科学専攻
地球惑星科学専攻
画像
化学専攻
化学専攻
画像
生物科学専攻
生物科学専攻
画像
天文台
天文台
画像
地磁気世界資料解析センター
地磁気世界資料解析センター
画像
地球熱学研究施設
地球熱学研究施設
画像
サイエンス連携探索センター
サイエンス連携探索センター
画像
植物園
植物園
男女共同参画推進理学研究科基金 天文台基金へのご支援のお願い 理学研究科・理学部相談室 国際教育支援室 理学部中央図書室公式Twitter MACS教育プログラム インスタグラム京都大学理学共創イノベーションコンソーシアム
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • 京都大学

© 2001-2022 Graduate School of Science, Kyoto University.