天文台
-
超高層大気分野のデータ駆動型科学を支えるウェブサービス「IUGONET(ユーゴネット)Type-A」~登録データセット数1200超 すでに180以上の研究成果に貢献~
NPO法人花山星空ネットワーク 第28回講演会
ポスターダウンロード 日時 2022年6月5日(日) 13:30~16:00 (13:15から入室可) 場所 Web会議サービス「Zoom」 入場URL:…
第93回 花山天体観望会 「太陽」
ポスターダウンロード 理学研究科附属天文台とNPO法人花山星空ネットワークは、小学生以上の方を対象とした天体観望会を花山天文台で年に6回開催しています。 今回のテーマは「太陽」で、…
NPO法人花山星空ネットワーク 第27回講演会
ポスターダウンロード 日時 2021年12月5日(日) 13:30~16:00 (13:15から入室可) 場所 Web会議サービス「…
第90回 花山天体観望会 「名月と名曲」オンライン配信
理学研究科附属花山天文台では、一般の方を対象とした花山天体観望会を年に6回開催しています。 今回はCOVID-19感染拡大のため、オンライン配信で開催しますので、ご自宅でお楽しみいただけます。…
第89回 花山天体観望会 「星雲と星団」
ポスターダウンロード 理学研究科附属天文台とNPO法人花山星空ネットワークは、小学生以上の方を対象とした天体観望会を花山天文台で年に6回開催しています。 今回のテーマは「星雲と星団」…
NPO法人花山星空ネットワーク 第26回講演会
ポスターダウンロード 日時 2021年6月6日(日) 13:30~16:00 (13:15から入室可) 場所 Web会議サービス「Zoom」 入場URL:…
NPO法人花山星空ネットワーク第25回講演会
宇宙最初の星とブラックホール形成についての最新研究成果を、第一線の研究者がわかりやすく説明します。 また、京都の天文宇宙関連施設を訪ねる「京都千年天文街道」の楽しみ方についても解説します。…
附属天文台 柴田一成教授がヘール賞を受賞
理学研究科附属天文台 柴田一成教授が、アメリカ天文学会太陽物理学分科会(American Astronomical Society(AAS)Solar Physics Division(…
令和元年(2019年)度 最終講義のご案内
今年度、ご退職される先生方の最終講義をお知らせします。(開催日順) 余田 成男 教授 / 福田 洋一 教授 / 大須賀 篤弘 教授 /馬場 正昭 教授 /柴田 一成 教授…
太陽系外縁天体が星を隠す瞬間の高感度観測に成功
第82回花山天体観望会 「部分日食」
ポスターダウンロード 理学研究科附属花山天文台では、一般の方を対象とした天体観望会を年に6回開催しています。 今回は太陽・月・地球の織りなす壮大な天体ショーである日食(部分日食)…