寺嶋 正秀

氏名
漢字 | フリガナ |
---|---|
寺嶋 正秀 | テラジマ マサヒデ |
所属部署・職名
部局 | 所属 | 講座等 | 職名 |
---|---|---|---|
理学研究科 | 化学専攻 化学教室 | 物性化学講座 | 教授 |
研究分野
物理化学、反応ダイナミクス、生体分子、タンパク質
ホームページ等のURL
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/terazimaindex.html
自由記述欄
プロフィール
新規時間分解計測法の開発を続けています。これまでに、NMR, ESRなどの磁気共鳴や拡散係数、熱力学量など、時間変化という概念がなかった物理量の時間分解計測を成功させてきました。これらの手法によって、これまで隠されてきた化学反応の詳細を明らかにすることができました。
研究テーマ
生体機能分子であるタンパク質を研究対象として、なぜ・どのようにして生体機能に関係する反応がおこるのかを分子論的に明らかにしています。複雑な生体分子の機能に関する反応が理解でき、制御できるようになることが目標です。
研究概要
複雑な生体分子の反応過程を分子レベルで知るためには、従来の分光法で調べられてきた局所的な構造変化だけでなく、タンパク質全体にわたる変化やエネルギーなどのダイナミクスを知る必要がある。このために時間分解拡散係数法や時間分解熱力学法などの新しい手法を開発し、反応を時間分解で捉えることを目指している。
例えば対象としているのは、
- 刺激受容後にタンパク質全体に起きる構造変化過程
- 分子間相互作用のダイナミクス
- タンパク質折り畳み過程
- 光合成などのエネルギー変換過程
- 光を利用したDNA修復過程